せたがや創業スクール
※2018年のせたがや創業スクールのお知らせは7月下旬に発表します。
お持ちのビジネスプランをさらにブラッシュアップしましょう!
好みの講座を選んでスタートダッシュ!
全国創業スクール10選の実績を誇る
「せたがや創業スクール」のオプション講座です。
申込期限延長! 各開催日の前日までお申込み可能です。
- 受講料:各講座 5,400円(税込、テキスト代含む)
- 定員:各講座12名
- 対象者:どなたでも参加できます!
お申し込み期間は終了いたしました。
講師:せたがや創業スクール 中小企業診断士チーム
同時開催 無料相談会 創業相談を無料で行います!
予約制 事前にお申込みください
①11/4(土) ②11/5(日) ③11/12(日)
④11/19(日) ⑤11/25(土) ⑥11/26(日)
各回18:00~19:30
アドバンストコースのみの受講実績では「世田谷区の特定創業支援事業を受けたことの認定」は取得できません。
当コースはせたがや創業スクール(世田谷区特定創業支援事業)のオプション講座です。
お申し込み期間は終了いたしました。
●会場アクセス
東京都世田谷区玉川1-20-21
玉川総合支所(仮設庁舎)二子玉川庁舎内
★アクセス:東急田園都市線 二子玉川駅徒歩8分
注)講義内容は変更になる場合がございます。
内容変更の場合はスクール参加者に事前にお知らせいたします。
- 主催:
- 一般社団法人せたがや中小企業経営支援センター
- 協力:
- 昭和信用金庫、世田谷信用金庫 (五十音順)
- 後援:
- 世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、東京商工会議所世田谷支部、
世田谷区商店街連合会、公益社団法人世田谷工業振興協会
経営の基礎を学びながら、具体的なビジネスプランを作成します。創業という同じ志を持つ仲間とのワークショップは、新たな気付きやアイデアの醸成にも役立ちます。創業時期が決まっていなくてもかまいません。経営の基礎知識をリーズナブルに習得し 創業準備を進めるチャンス。人生の中のたった数日があなたの人生を変えるかもしれません。仲間と一緒に、夢をかたちに!
今年でシーズン4となるせたがや創業スクールの卒業生は200名以上。そのネットワークにあなたの参加をお待ちしております。
受講生の声
- すごく面白かった。初めて知ることが多く、眼からウロコでした。(男性40代)
- 受講して、だんだん具体的なイメージが描けるようになりました。(女性30代)
- 他のクラスの方々との交流の場があり、励みになりました。(女性30代)
- 熱心に教えていただき、理解が進めました。受講して良かったです。(男性50代)
- 皆さん、色々な創業プランを考えていらして視野が広がりました。仲間が増えました。(女性30代)
- 様々なジャンルの経験を持った方々の話を聞くことが出来て満足。大変に勉強になりました。(女性40代)
- 自分の思いをアウトプット出来て、気持ちが固まりました。(女性30代)
- “市場の声を聞く”ということの重要性を理解しました。(男性30代)
- ご説明がとても分かりやすかったです。普段馴染みのない商標・知的財産、補助金等、新鮮でした。(男性40代)
- 講師の方々が地域で活躍しているので、今後も頼りになりそうです。素晴らしい先生方で満足しています。(女性40代)
- ビジネススクールに通うとお値段が高いのですが、格安でこのような内容の濃いスクールを開催していただいき大変ありがたいです。(女性40代)
- 会計の考え方がよくわかりました。今まで知らなかったことでした。(女性30代)
- 税務・法務の仕組みを知る事ができ、今後どうしていけば良いのか実感できるようになりました。(女性30代)
- 個別に聞いていただいたことで、自分の強みを活かしてやっていく、その方向性がみえました。個別相談会を開いていただき、感謝しています。(女性30代)
- 何もわからない状態で参加しましたが、現実的に形にする自信がつきました。先生方、スクールで一緒になった皆さまに感謝です。ありがとうございました。(女性60代)
- 世田谷区や東京都などに多くの支援制度があることを知りました。大変勉強になりました。(女性30代)
- ビジネスプランシートのアドバイスをいただいて本当によかったです。毎日が勉強になりました。(女性30代)
- グループワークは自分にないアイデアが沢山聞けて楽しいです。自分が思いつけなかったことが、発見できて面白かった。いろんな人の意見を聞くのは大切だと思った。(女性50代)
- 具体的なプレゼンの仕方を学べてよかったです。自分のくせ(早口・間なし・口グセ・・)を修正してプレゼンしようと思いました。(女性30代)
※当スクールは、世田谷区特定創業支援事業の認定を受けています。
※認定を受けたスクールを受講すると以下の(1)~(3)の優遇支援措置が受けられます。
(1)認定を受けた特定創業支援事業の支援を受けて創業を行おうとする者又は創業した日以後5年を経過していない個人が会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減(株式会社又は合同会社は、資本金の0.7%→0.35%、合名会社又は合資会社は、1件につき6万円→3万円)されます。
※最低税額の場合、株式会社設立は15万円が7.5万円、合同会社設立は6万円が3万円にそれぞれ減額されます。
※但し、世田谷区内の登記に限ります。
(2)無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充されます(既に創業している者についても特定創業支援事業による支援を受けることにより保証枠が拡充します)。
(3)創業2ヶ月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6ヶ月前から利用の対象になります。
お申し込み期間は終了いたしました。
- 2017/9/24(日)開校~全4日間
- 受講料10,800 円(税込・テキスト代含む)
- ゲスト講師 シングルズキッズ(株)代表取締役 山中真奈氏
ゲスト審査員 国士舘大学経営学部准教授 田中史人氏
週末プライムコース長
中小企業診断士
三田和一
起業で成功するための必要条件は事業計画をきちんと作れること。そのための秘訣と知識を伝授し、事業計画も作っていただく、週末プライムコース。極上の 4 日間プログラムを提供いたします。
● 全4日間日程・講座時間・講座内容
日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
9月24日(日) | 10:00 ~ 17:20 | はじめに 創業とは何か、創業者の体験談、 ビジネスプラン作成の手順を学ぶ他 |
10月1日(日) | 10:00 ~ 17:20 | マーケティングの基礎知識、販路開拓・営業・販売、 財務・会計 |
10月8日(日) | 10:00 ~ 17:20 | 法務・税務・人材育成、公的機関の活用法、 収益計画書作成 WS(ワークショップ) |
10月21日(土) | 10:00 ~ 18:20 | プレゼンテーション技法、ビジネスプランWS、 ビジネスプランの発表審査・講評 |
お申し込み期間は終了いたしました。
●会場アクセス
東京都世田谷区玉川1-20-21
玉川総合支所(仮設庁舎)二子玉川庁舎内
★アクセス:東急田園都市線 二子玉川駅徒歩8分
お申し込み期間は終了いたしました。
- 2017/10/4(水)開校~全7日間
- 受講料10,800円(税込・テキスト代含む)
- ゲスト講師 株)成城ハウジング代表取締役 佐藤晋司 氏
ゲスト審査員 国士舘大学経営学部准教授 田中史人氏
夜間エグゼクティブコース長
中小企業診断士
杉山健二
創業・第二創業をお考えの方が効率的に経営の基礎から具体的なビジネスプラン作成を学べる平日夜エクゼクティブ7日間コース。経営者としての優れた資質を得るための思考方法の習得から経営の基礎理論、具合的な事例に学ぶ具体的な戦術(マーケティングから財務まで)をベースに、自社のビジネスプラン構築のお手伝いをします。週末プライムコースへの参加が難しい方はこちらを選択ください。今年も、みなさまの創業・第二創業への熱い思いを共有しながら、夢をかたちにしていくことを目指します。
●全7日間日程・講座時間・講座内容
日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
10月4日(水) | 18:30~ 21:00 | カリキュラム意義と狙い、BP作成について 経営理念、自社と自身の徹底分析(WS) |
10月11日(水) | 18:30~ 21:30 | 世田谷の創業者から学ぶ SWOT分析WS、事業コンセプト再構築WS、 マーケ基礎、商品コンセプト、広告宣伝 |
10月18日(水) | 18:30~ 21:30 | IT活用、営業・販売戦略 |
10月25日(水) | 18:30~ 21:30 | 会計の基礎、財務諸表の読み方、 損益表・資金繰表(簡略)、CF計算書 |
11月1日(水) | 18:30~ 21:30 | 創業の法務・税務・労務、公的機関の活用法 |
11月9日(木) | 18:30~ 21:30 | プレゼンテーション技法、ビジネスプランWS |
11月15日(水) | 18:30~ 21:30 | ビジネスプラン発表・審査 |
お申し込み期間は終了いたしました。
●会場アクセス
東京都世田谷区玉川1-20-21
玉川総合支所(仮設庁舎)二子玉川庁舎内
★アクセス:東急田園都市線 二子玉川駅徒歩8分
注)講義内容は変更になる場合がございます。
内容変更の場合はスクール参加者に事前にお知らせいたします。
- 主催:
- 一般社団法人せたがや中小企業経営支援センター
- 協力:
- 昭和信用金庫、世田谷信用金庫 (五十音順)
- 後援:
- 世田谷区、公益財団法人世田谷区産業振興公社、東京商工会議所世田谷支部、
世田谷区商店街連合会、公益社団法人世田谷工業振興協会